旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(4日目)

青春18きっぷでの京都・大阪・和歌山・福井乗りつぶし旅行記。 ○4日目(2022/8/29日:福井→嵯峨→) 最終日、嵯峨野トロッコ列車に乗ってから帰る。18きっぷ5回目。 福井6:06(北陸本線)→7:07敦賀 特急サンダーバード利用なら8:03発で事足りる。普通列車の始発は一本前で5:21発だが米原経由の接続になり京都到着は8:58着で少し早すぎるため、復路も湖西線経由を選択。 敦賀7:17( … “旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(4日目)” の続きを読む

旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(3日目)

青春18きっぷでの京都・大阪・和歌山・福井乗りつぶし旅行記。 ○3日目(2022/8/27土:大阪→向日→福井) 2日目で行く予定だった向日町競輪に寄ってから福井へ。 と言っても梅田から直接向日町へ行くと時間を持て余すので、東西線~片町線[学研都市線]から京都回りで行くことにする。青春18きっぷ4回目を使う。 前夜買っておいたパンで朝食。 北新地8:04(東西線・片町線/快速)→9:15木津 少し … “旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(3日目)” の続きを読む

旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(2日目)

青春18きっぷでの京都・大阪・和歌山・福井乗りつぶし旅行記。 ○2日目(2022/8/26金:京都→大阪→御坊→堺→大阪) 当初は嵯峨野トロッコ線→京都向日町競輪→阪堺電軌の予定だったが、3日目の南海高野線と紀州鉄道を繰り上げて乗り鉄に専念する。よって当初はJRは使わない予定だったが青春18きっぷ3回目を使用する。 山陰本線上でという志向から決めた経緯もいいホテルだったので長居したいところだったが … “旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(2日目)” の続きを読む

旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(準備編・初日)

青春18きっぷでの京都・大阪・和歌山・福井乗りつぶし旅行記。 ○準備編 先回の北海道旅打ちからの帰途で青春18きっぷを購入したので、シーズン中にもう一度出かけることにした。乗りつぶし的には京都、大阪、和歌山に散在する未乗区間が目標になる。そのうちの紀州鉄道に乗った後は二度目になる紀伊半島を回って戻って来るのが第一候補になった。 試しに逆回りでつないで未乗区間が残る福井を目指してみるとさすが新快速ネ … “旅行記2022:京都・大阪・和歌山・福井(準備編・初日)” の続きを読む

旅行記2022:北海道旅打ち(5日目)

北海道旅打ち(門別競馬・札幌競馬・函館競輪)旅行記。 ○5日目(2022/8/8月:函館→福島→) 途中下車して飯坂電車に乗って帰る。 函館6:07(函館本線/はこだてライナー)→6:29新函館北斗 乗り鉄の朝は早い。この区間は青春18きっぷ。なので二階の有人改札を通って新幹線改札から入り直す。 新函館北斗6:39(北海道・東北新幹線/はやぶさ10号東京行)→9:29仙台 セイコーマートはまだ開い … “旅行記2022:北海道旅打ち(5日目)” の続きを読む

旅行記2022:北海道旅打ち(4日目)

北海道旅打ち(門別競馬・札幌競馬・函館競輪)旅行記。 ○4日目(2022/8/7日:函館) 市電の乗りつぶしと函館競輪。 宿でビュッフェスタイルの朝飯。飲み物の機械が最新鋭で氷、氷+水、水のモード切替とかいろいろと慣れるまで難しい。 連泊者にとっては部屋の掃除は10:00-15:00でその間退出、しなくていいなら居てもいいが但し事前申告、という至極真っ当なルールでそれに合わせて出かける。 松風町( … “旅行記2022:北海道旅打ち(4日目)” の続きを読む

旅行記2022:2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(3日目)

2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(青森競輪・水沢競馬)旅行記。 ○3日目(2022/6/20月:八戸→水沢→) のんびりと南下して水沢競馬に寄ってから帰る。 東横インなので朝食は付くが時間の余裕もないのでパス。買い置きのおにぎりとバウムクーヘンは食べた。 八戸7:13(青い森鉄道)→目時(IGRいわて銀河鉄道)→9:00盛岡 三沢発だが八戸で乗客は入れ替わる形。岩手県に入って2駅目金田一温泉駅から … “旅行記2022:2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(3日目)” の続きを読む

旅行記2022:2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(2日目)

2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(青森競輪・水沢競馬)旅行記。 ○2日目(2022/6/19土:五所川原→八戸) まずは乗り鉄、津軽鉄道。それから青森競輪へ。 2本目(7:08発)でも戻ってきてからの次の予定に間に合うのだが、津軽中里での待ち時間が長いので始発で出て往復する。 この時間帯は無人なので改札をすり抜けてホームへ向かう。 各地で見てきた駅舎別跨線橋など共用スタイル。 津軽五所川原6:35 … “旅行記2022:2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(2日目)” の続きを読む

旅行記2022:2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(準備編・初日)

2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(青森競輪・水沢競馬)旅行記。 ○準備編 昨2021年7月以来の東北地方に残る未踏路線の乗りつぶし。岩手・秋田・青森の北東北としては2020年8月以来の2度目になるのでタイトルにもそのように記した。秋田内陸縦貫鉄道、弘南鉄道弘南線、津軽鉄道、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道の順で無理なく繋ぎ、青森競輪を入れて帰りには水沢競馬にも寄って戻ってくる2泊3日のプランである … “旅行記2022:2度目の北東北乗りつぶしと旅打ち(準備編・初日)” の続きを読む

旅行記2022:伊東・富山(4日目)

伊東と富山旅打ち&乗りつぶし旅行記。 ○4日目(2022/5/2土:富山→) 富山競輪へ行って帰る。 3日目のところでは書かなかったがビュッフェ形式の朝食は問題ないクオリティ。2日連続でカレーを食べた。 新富町→西町/上本町→富山駅→競輪場前 時間があるので昨日乗れなかった富山駅~電鉄富山駅・エスタ前をまず乗って、それから時間に余裕があると思ってまた総曲輪を少し歩いてから上本町から乗ったら競輪遅刻 … “旅行記2022:伊東・富山(4日目)” の続きを読む