乗り鉄は台湾進出。2回目の今回は一周する。続けて香港・マカオまで足を伸ばして8泊9日。
○3日目(2025/3/21金:高雄→台東)
高雄市内の乗りつぶしをしてから台東へ移動する。
ホテルに朝食は付いていたが7時からだったのでスルーしてチェックアウト。台鉄駅でコインロッカーに荷物を入れて台東までの切符を確保してから、地下に下りてまずはメトロから乗り始める。きっぷはKKdayから購入した「高雄MRT&ライトレール1日乗車券(QRコード)」で901円。
高雄車站(高雄MRT紅線)→小港
ずっと地下で面白くない。
小港(同前/岡山車站行)→凱旋
折り返しになるがライトレールとの接続駅凱旋で降りて乗り換えることにする。
前鎮之星(高雄LRT/逆行)→愛河之心
宇都宮のライトレールと乗り心地は大体同じ。高雄の周縁を北上していく。
半分乗ったところで紅線に乗り換える。
凹子底(高雄MRT紅線)→岡山車站
左営を出ると地上へ。台鉄岡山駅を見下ろす終点。
さて小腹が空いたので朝食休憩。「JSP 呷尚宝岡山店」で豚焼肉バーガーセット(意訳)(115TWD)を注文。
気を取り直して戻る。
岡山車站(同前/小港行)→美麗島(同橘線)→大寮
車両基地があるようだったが、詳しいことは分からない。まだ住宅開発には先のような工業地区の印象。
大寮(同前)→哈瑪星
今度は東から西へ突っ切って終点まで。旧打狗駅故事館として観光整備されているエリアだが駆け足で写真を撮るだけ。
哈瑪星(同前)→美麗島(同紅線)→高雄車站
LRT西半分を残して高雄駅へ戻る。もう30分あればいけそうだったが、朝食休憩した分でもあり止むを得ない。
高雄12:53(屏東線・南廻線/自強(3000)431次樹林行)→15:12台東
362TWD。窓側ゲット。この次の自強号は高雄14:50発→台東17:29着とちょっと間が空くのでやむを得ず。
高雄駅で買ったお弁当の昼飯。骨付き鶏弁当というところか。120TWD。
車窓は養殖池から海を臨むなかなか景色のいい区間もあり楽しかった。
台東駅であれこれ見てから、あまり期待しないでバス乗り場へ行ってみると発車寸前で結果的にはラッキーだった。適当に降りて少し歩くと道中読んでいた光瀬憲子さんの著書に出てきたホテルがあったので飛び込みチェックイン。1,480TWDでクーポンのことはもう聞かなかった。
少し休んでから行動開始。米苔目は老東台品甜屋で。店の設えは観光客向けっぽい感じもしたが、やってきた猫にチュールをあげたり可愛がってたので良しとする(どういう基準だ)。本体60+煮卵15+瓶ウーロン茶50で〆て125TWD。
それから夜市へ。鶏かイカか、あたりで見て回るがイカの丸揚げが良さそうだったので150TWDでゲット。
ホテル隣の「阿憲豆花」で総合を50TWDで。
4日目へ続く。
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧