乗り鉄は台湾進出。まずは1回目として3泊4日で。
○準備編
- 2024年の8月に香港行きの手配を終えた数週間後、ソラシドエアのセールがあって「この頃なら休めるだろう…」と勝手読みして那覇行きの片道チケットをまあまあ安く取った。
- その先の旅程についてはすぐ考えもしなかったのだがしばらくして「…台湾行くか…」と思い立ち、調べるとPeachの那覇・台北路線が見つかったので当日接続で向かうことにする。それからまたしばらくして「1/28から旧正月じゃね!?」と気づき(激遅)、前日の27日に戻るJALを予約する。都度都度、発作的に決めているせいではあるが久しぶりの台湾訪問でもあるし3泊4日くらいがちょうどいいかもしれないと酸っぱいブドウを思うのだった。
- 乗り鉄に当てられるのは実質2日。これまで台湾の鉄道にはほぼ乗っていないも同然なのでどう乗っても構わないのだが逆に次回の効率も考慮せざるを得ないので、ルートづくりは難航した。1月に入り予約の状況をネットで覗いてみると、1/25土曜日は希望の列車はほぼ満席に近く、長いところは翌日にするなどしてやりくりした。なお深澳線の海科館~八斗子が2月一杯、集集線の濁水~車埕が年内一杯までの見通しで工事運休中。
- 服装は迷ったが長袖T+Tシャツ+厚目長袖TにMA-1、下はジーンズ。ダウンベストも持っていってたまに着た。
- 本ブログでは繁体字を日本語の漢字で書く場合があります。
○初日(2025/1/24金:→那覇→台北)
浦和4:37(京浜東北線/大船行)→5:23浜松町
始発で。2本目の4:58発でもいけそうだがどうせ起きるのはほぼ変わらないので。483円。
浜松町5:30(東京モノレール)→5:54羽田空港第2ターミナル
どうもどの航空会社が1タミで2タミで、というのが薄れてしまったが、今回は終点まで、519円。
すぐ保安検査を通ってゲートの前まで進んでおくが意外に早くバスへの案内が来る。
羽田6:457:02(ソラシドエア/SNA21)→9:459:59那覇
許容範囲の遅れ(苦笑)。前目の列を指定したのでさっさと乗ってさっさと降りた。那覇空港はボーディングブリッジになったので、日本国内で一番好きな搭乗ターミナルを通れて満足。2024/8/30ソラシドスペシャルセールで予約決済、10,410円。
朝はほとんど食べてこなかったので、というかこのためだったが「ステーキハウス88那覇空港店」へ進み(ちょっと迷った)、赤身の200gをチョイス。
「空港食堂」も選択肢に入っていたが国際線ターミナルまで来てしまうと位置的に真逆になるのでどちらを採るかという感じになるか。それでも時間が余ったのでドトールでアイスコーヒーをしばく。
頃合いを見てチェックインを試みるが、数台並んだ機械は国内線も受け付けているのか列形成も無く正直うまくいってなさそうだったが、さっさと自分の搭乗券はゲットして早々に保安検査を通る。
以前は平屋の待合室しかなかった記憶(いつのことだ)しかないのだが、すっかり韓国、台湾、大陸方面への対応を強化した小綺麗なターミナルになっていた。だってロイズチョコレートとか売ってるんですぜ。
飲食も空港プライスで(汗)。
那覇13:35(Peach/MM925)→14:2014:23台北
非常口席を予約時に取得。日本人客はほぼいないか。だってPeachはOKA=TPEは1日3便体制ですぜ。2024/9/9予約決済、20,950円。爆睡していたら着いた。
他からの便が集中する時刻らしく、入国審査はそれなりの列。事前にオンライン登録をしておいたので、係官にスマホを示す手順。
5,000TWD当たるかものキャンペーンは外れ(涙)。ATM、両替機を消化して、悠遊卡をカウンターで購入。
機場第一航廈站【A12】15:43(MRT桃園空港線)→台北車站【A1】
各停を見送ったら列の先頭になったので緊張したが座れたので良かった。
A7、A7とつぶやきながら台北地下街を進み、ホテルへチェックイン。
新驛旅店台北車站3館/CityInn Hotel Taipei Station Branch III、エリートルーム3泊(@3,000TWD)からの早割/アーリーバードプロモーション15%引にチェックイン時でプロモーションのルーレットを引かせてもらい300TWDが当たったので、都合7,350TWD。ネット経由で予約、デポジット払い。ここは英語しか使わなかった。1階にミニキッチンとランドリー(無料)あり。
少し休んでから台北駅へ。予約していた明後日の切符の発券など。やはり駅へ来ると勝手が同じなのでそこそこ分かるものがある不思議。
それから明日の下見と発券でMRT板南線で南港へ行き、想定内の列車の指定をゲット。引き返してきてブラブラしていたら中山駅まで歩いてしまい、新光三越の裏手の「覇控肉」で夕食。
オーダーシート式だったので何とかなった。味噌汁はセルフサービス。135TWD。
地図を見つつ、ファミリーマートに寄って調達してから帰室。
2日目へ続く。
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧