乗り鉄は台湾進出。2回目の今回は一周する。続けて香港・マカオまで足を伸ばして8泊9日。
○6日目(2025/3/24月:台湾→香港)
香港へ飛ぶ。
今朝も早目の出立になるので朝食は付けなかった。支度してチェックアウト、まっすぐ桃園空港へ。
忠孝新生(板南線)→台北車站(桃園機場捷運/直達車)→機場第二航廈
台北駅では端から端になるので結構歩くことになるのを実感。通勤で使う人も多く座れなかった。その先は未乗になるが路線図では一駅延伸予定の表示になっているのでその後に機会を見つけたい。
オンラインチェックインで荷物も預けないのですぐ保安検査と出境して、ラウンジへ。混み合っていて何だかなと思うがフロアにスタッフがいて小さなブースみたいなところを案内された。出る時は空いていたので8時台がピークなのだろう。
TPE2 9:509:46(エバー航空/BR867)→11:5011:52HKG
いつものように赤字は公式発着時刻だがほぼ予定通りで書くまでも無い。
〆のウーロン茶はイマイチだったが選んだチキンは美味かった。
HKGもほぼ待たずにCIQを通過。オクトパスの金額だけ確認してAirport Expressに乗り込む。
機場(機場快綫)→青衣(東涌綫)→荔景(荃灣綫)→深水埗
今回、宿を深水埗に取ったので細かく乗り換える。
13:00過ぎだったのでとりあえず荷物だけ預かってもらおうかとホテルへ行ってみると部屋の準備ができているのでチェックイン開始。E Hotel。Deluxe Double RoomでLimited Time Offer(払戻不可の制約あり)適用で一泊910HKD。
まあ今朝まで泊まったところと比較すると狭いわけだが、11.5m²なら日本のビジネスホテルと同じレベルか。(シャワーブースですが)
近くの「德豐粉麵餐廳」で昼飯。
店頭のお品書き。
C(鮮茄牛肉飯)にして凍檸茶を気合の口頭オーダー。
鮮、なだけに生の感じを残して仕上げてある。ケチャップ系の味付け。食器はどこかと戸惑うが、韓国でよく見るテーブルの引き出しに納められているのだった。
近くの果物屋で切ったパイナップルを2個(1個なら12HKD、2個なら20という値付け)、それからWellcome(恵康)へ行ってビールや水、ウェットティッシュなどを買い込んで部屋の冷蔵庫に収納する。複数泊だとこれができるのがポイント。
ちょっと休んでから、MTRで銅鑼湾へ。Times Square地下のCity Superでお茶買って(英記の前の棚から2種類買ったがプロパー扱いだった)。ここはセルフレジで事なきを得る。
レパートリーが無いので「強記飯店」。
清炒時蔬(60HKD)。ゴツいけど、今回は野菜を摂る方針故。
ご飯は無理かなとなったが強力プッシュで鮮蝦雲呑麺(46HKD)。
焼味が72でビール2本で72、〆て250HKD(汗)。
店の前の停留所からトラムに乗って中環まで。
ちょっと揺れますが、、、
久しぶりにスターフェリーに乗りたい。
尖東って何?とか思いつつ、尖沙咀からMTRに乗って帰館。
7日目へ続く。
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧