滋賀・京都・大阪・奈良乗りつぶし旅行記。
○2日目(2021/12/18日:→京都・大阪・奈良)
京都地下鉄などと京阪系の乗りつぶし。
京成上野駅(千葉中央バス/鎌取駅発京都駅八条口行)→6:25四条烏丸
定時で書いているが降りたのは6:43。20分程度なら想定内。このバスは乗ってからはどこのSA・PAでも降車する休憩が無いので席に着いたままだったがまあまあ眠れた。
ただ「四条烏丸」のどこに下ろされたのか一瞬迷い、結局北側だったことが分かるまで少し時間がかかった。地下へ降りてコインロッカーへ衣類などを放り込む。
烏丸6:52(阪急電鉄京都線/快速急行大阪梅田行)→6:53大宮
1駅だが寒いので乗車。160円。
地上に上がると小雪がチラチラと舞ってきた。天気予報では9時ごろまで雪だったからそれほど驚かない。窓口で「京都地下鉄・嵐電1dayチケット」を購入、1,200円。今や懐かしさもある磁気カードでちょっとまごついていたら入場時の改札は無く、降車時に通してくださいとのことだった。
四条大宮7:04(京福電気鉄道嵐山本線[嵐電]/嵐山行)→7:19帷子ノ辻
数名の乗車で発車。アウトバウンドだが途中から結構乗ってきてそこそこの乗車率に。
帷子ノ辻7:24(同前/四条大宮行)→7:29嵐電天神川
北野白梅町、嵐山の両方向とも既乗なので折り返す。
太秦天神川7:36(京都市交通局東西線/びわ湖浜大津行)→7:47三条京阪
人の流れに従って地下へ降りていく。二条城前までが未乗区間。
京阪の駅では自動券売機の方へ行って迷ってから、駅事務室に有人の窓口があるのを見つけて「叡山電車・京阪電車1日観光チケット」を購入、2,000円。これも磁気カード。ところがあとで券面をよく見ると「京阪電車の大津線はご利用になれません」とあって公式サイトにはこの記載が無かっただけにちょっとがっかりしたが仕方ないか。
迷っていなかったら7:52発に乗れたかもしれないが、時間が空いたので「ドトールコーヒー」でブレンドテイクアウト。
三条8:03(京阪電気鉄道鴨東線/特急)→8:06出町柳
ここは未乗区間。といっても2駅の区間だが特急なので1駅。
また人の流れに従って叡山電鉄の乗り場へ。
出町柳8:15(叡山電鉄叡山本線・鞍馬線)→8:46鞍馬
高校生の通学時間。出町柳を出た頃は山の方が雪化粧だな、と風流な面持ちでいたが岩倉あたりから普通に雪が降っている状態になり、終点鞍馬は雪国状態。
鞍馬8:49(叡山電鉄鞍馬線/出町柳行)→9:11宝ヶ池
来た列車で折り返す。
宝ヶ池9:16(叡山電鉄叡山本線)→9:21八瀬比叡山口
先に鞍馬線に行ったので本線へ。
八瀬比叡山口9:30(同前/出町柳行)→9:34宝ヶ池
来た電車で折り返す。
地下鉄烏丸線の国際会館駅まで歩く。効率から言えば太秦天神川から地下鉄に乗った時に烏丸御池で乗り換えるルートで先に乗っておく手の方がいいはずだが、京阪・叡電乗り放題の企画きっぷが宝ヶ池駅では売られておらず、三条駅で買う選択肢しか無かったため。徒歩圏といえば岩倉駅に国際会館駅への順路表示が出ていたのが見えたので、もし先に八瀬方面に行っていれば変わっていたかも。
住宅街をジグザグに進んで南側の入り口にたどり着く。
国際会館9:53(京都市交通局烏丸線/竹田行)→10:06烏丸御池
今出川までが未乗区間。なんだか暗い気がするけれど気のせいか。
烏丸御池10:08(京都市交通局東西線/六地蔵行)→10:17御陵
ホームに下りたらちょうど来たので乗り込む。朝方乗ったように京阪への直通運転を行っているし、駅の構造も向かいのホームでの乗り換えになっているが、ICカードで入り直すために2フロア分上り下りの改札往復をした。
坂東の田舎者にはこの駅は難読過ぎる。
御陵10:28(京阪電気鉄道京津線)→10:43びわ湖浜大津
やはり併用軌道の区間は面白い。
ここも先に来た方に乗るという方針でまずは北へ。
びわ湖浜大津10:46(京阪電気鉄道石山坂本線)→11:01坂本比叡山口
大都市交通の顔とローカル感の両面があってこちらもなかなか乗っていて面白い。来るのは初めてなのに、そこにあるのはびわ湖毎日マラソンの皇子山陸上競技場か。
そういえば石山坂本線を石山坂/本線のところで切って認識していて、「いしやま・さかもと・せん」と気づくのが現地に来てからという。でもここまで口に出して言う機会が無かったのでセーフ。御陵から330円。
坂本比叡山口11:09(京阪電気鉄道石山坂本線)→11:42石山寺
乗ってきた列車で折り返し、びわ湖浜大津も過ぎて石山寺へ。路地裏と軒先を走る感覚。330円。
石山寺11:48(同前/坂本比叡山口行)→11:52京阪石山
京阪にこだわれば来た道を帰ることになるが昼飯とJRによるショートカット利用で石山で降りる。
「力餅」で肉うどんと昆布のおにぎり。
石山12:23(JR東海道本線/快速加古川行)→12:32山科
JRは速いねえ。200円。
山科12:43(京都市交通局東西線)→12:56六地蔵
ここは未乗区間。これで京都市地下鉄は完乗。
今日は駅名が異なるのに繋がっている京都あるあるの連発だったが、地下鉄と京阪の同名駅「六地蔵」との間にはそれなりの距離がある。
六地蔵13:05(京阪電気鉄道宇治線)→13:12中書島
再び京阪の旅に戻る。ここは混んでいて立っていた。
中書島13:13(京阪電気鉄道京阪本線/特急淀屋橋行)→13:28枚方市
好接続。樟葉に停まってから2駅目。その昔、まいかた、と読んてしまった懐かしい思い出。
枚方市13:37(京阪電気鉄道交野線)→13:51私市
支線を往復する。きさいち、も難読だ。
私市13:56(同前)→14:09枚方市
河内森からJR片町線の河内磐船までの移動も検討したのだが京阪が乗り放題になったので無しに。
さてここまで想定以上に順調に来たので、未乗の大阪モノレールと阪急千里線にも乗ることにする。ルートはこれから決める(爆)。
枚方市14:16(京阪電気鉄道京阪本線/準急淀屋橋行)→14:34守口市
14:15発の特急は門真市には止まらないので準急へ。萱島で降りて普通列車を待たなければいけなかったのにそのまま乗ってトマンネやらかし発生。
守口市14:45(同前/枚方市行)→14:51門真市
こういう時に限って待たされがち。乗り放題きっぷ持ちなので実害はないが気の緩みである。
門真市15:05(大阪モノレール大阪モノレール線/大阪空港行)→15:24万博記念公園
南茨木までが未乗区間。まずは大阪モノレール自体には随分久しぶりに乗るような気がする。
万博記念公園15:25(同前国際文化公園都市線)→15:37彩都西
上下線ホームに挟まれたホームから発着。門真市から500円。
彩都西15:44(同前)→15:56万博記念公園
じっくりと太陽の塔を眺めることになり、岡本太郎はすごいなと改めて思う。パナソニックスタジアム吹田にもまだ入っていない。というわけで鉄道の感想は全くないが、目線が高いのでいろいろと見渡せるせい。
万博記念公園16:00(同大阪モノレール線/大阪空港行)→16:02山田
1駅乗って阪急に乗り換える。彩都西から380円。「モノレール沿線ぶらり1dayチケット」700円に気づけば良かった。
山田16:13(阪急電鉄千里線)→16:15北千里
1駅北へ。160円。阪急オアシスに吸い込まれそうになったがまだまだ行程があるので踵を返して乗り込む。
北千里16:22(同前/大阪梅田行)→16:41淡路
乗ってきた電車ではなく待機中の編成。これでようやく阪急が完乗。
淡路16:46(大阪メトロ堺筋線/天下茶屋行)→16:53扇町
さてここからは京阪の中之島駅を目指すのだがそのまま阪急に乗り続けて梅田まで行くのと迷ったが、向かいのホームの地下鉄に乗って扇町まで。230+180円。
地上に上がると初めてのところで地図を見ていても迷ったが、関西圏に多い天井の高いアーケード商店街を進んで天満駅へ。
天満(JR大阪環状線)→福島
2駅乗って130円。どちらの駅前周辺も飲み会へ向かう雰囲気に満ちていてちょっと引く。
時間をかけて調べればもっとスマートな移動方法があったとは思うが何とか中之島駅へたどり着く。
でも地下に降りてからが意外に長かった。
中之島17:28(京阪電気鉄道中之島線・京阪本線/萱島行)→17:39京橋
高輪ゲートウェイ駅にも通じる落ち着いた雰囲気のデザイン。天満橋までが中之島線。京阪も完乗と言いたいところだが自分としては対象外にしているケーブルカーがあるのでその言い方では不正確。
京橋駅のホーム上売店に「名物フランクフルト」120円がアピールされていて、見ているとそこそこ売れている。
京橋17:50(京阪電気鉄道京阪本線/特急出町柳行)→18:23丹波橋
本日最後の京阪電車区間はプレミアムカーへ。ホーム上設置のキャッシュレス券売機のおかげで買いやすくなった。500円。
丹波橋で降りて近鉄丹波橋駅で明日の切符を調達する。
近鉄丹波橋(近畿日本鉄道京都線/京都行)→竹田(京都市交通局烏丸線/国際会館行)→四条
京阪に戻るよりは竹田経由で四条を目指す方が直線的。竹田まで160円。
EN HOTEL Kyoto、2泊連泊で6,834円(込、12/1予約サイトR経由)。テーブルが無いという事前には分かりにくいマイナスポイント。
35本の列車を乗り継いだ本日の祝賀会はフレスコで調達したこちら。
3日目へ続く。
—
新時々日記
http://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧