旅行記2021:滋賀・京都・大阪・奈良(3日目)





滋賀・京都・大阪・奈良乗りつぶし旅行記。

○3日目(2021/12/19日:京都→奈良→大阪→京都)

終日近鉄の乗りつぶし。

使用する乗車券は「近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版)」1,000円。愛知・三重版に属する路線の方はすでに乗っており、近鉄の未乗区間はすべてこのきっぷで網羅されているという私のための(笑)企画きっぷ。それに応えて難波鶴橋間と大阪線の一部以外は全て乗るつもりである。期間は2021年10月8日から12月30日まで。前売の制約があって購入した当日は使えず、また発売箇所も有効区間内の駅のみ。昨夜近鉄丹波橋(自動券売機)で購入したのはそのため。

四条6:49(京都市交通局烏丸線/竹田行)→6:53京都

220円。京都駅、地下鉄から近鉄までは結構歩く。まるで底意地の悪さを象徴しているかのようだ。サインも分かりにくい。

ビスタカー2階席からスタート。

京都7:10(近畿日本鉄道京都線・橿原線/特急鳥羽行)→8:00大和八木

日の出の時刻と新ノ口(にのくち)連絡線を通る特急ダイヤを勘案すると、この鳥羽行で始めるのが最適かつ唯一のスタートと見た。特急料金920円。大和西大寺までが京都線でその後は橿原線。未乗区間は近鉄丹波橋から。

京都線ではガラガラだったが大和八木からは乗る人がそこそこいた。

大和八木8:11(橿原線)→8:16橿原神宮前

地上の橿原線ホームへ下りて、橿原神宮前まで。南大阪線・吉野線ホームとの間に観光客対応の店舗が並んでおり、その中のドトールコーヒーで2日連続のブレンドテイクアウト。

この後のルートは悩んだのだが乗ってきた列車で橿原線を戻る形を取って、再び13時頃通る予定。

橿原神宮前8:26(同前/京都行)→8:49平端

盆地の真ん中を突っ切って淡々と走る。途中で安全確認で停車して遅れが発生して、Y字型構造の平端駅ホームを急ぎ足で進んで乗り込む。

平端8:52(天理線)→8:59天理

この日数本乗る支線の一つ。

天理には2014年4月に来ている。その時はJRだったが駅舎はつながっているので駅前ロータリーは記憶通り。

天理9:13(同前/急行京都行)→9:19平端

近鉄は支線から幹線へ乗り入れる運用があって利便性を上げる狙いがあるようだが、前述のように平端駅の構造上橿原線の普通列車で来た乗客は連絡通路を使って乗り換える必要があるというトレードオフ状態。

平端9:25(橿原線/橿原神宮前行)→9:33田原本

4駅分だが今回の行程で3回通る区間。

踏切を渡って駅前ロータリーは共有する距離感の西田原本駅へ。

西田原本9:44(田原本線)→10:03新王寺

西田原本を発車してすぐ右手に連絡線がある。この線はなぜかずっと軌間が異なるが故独立した形をとっていると思い込んでいたが敷設した会社が違うためと知る。近鉄の歴史において軌間の問題は様々なところで起きたのでそれで混同したのだろう。

ほとんどの乗客はJRへ進んで行ったが、駅ビルの前を突っ切って王寺駅へ進む。大和路快速で天王寺まで20分、逆方向の奈良まで15分では近鉄は分が悪いか。

王寺10:11(生駒線)→10:36生駒

生駒に近づくにつれて宅地開発が目につく。

生駒駅はケーブルカーも入れれば6方向へ近鉄の路線が展開するターミナルでこの先の行程も迷ったのだが、既乗の路線で大阪方向を選択する。加えて10:40発の奈良発の特急に乗るとその先の乗り継ぎが一本早くなる表示があったのだがその次の快速急行を選択。

生駒10:44(奈良線・大阪線/快速急行神戸三宮行)→10:58鶴橋

こちらも鶴橋までノンストップ。近鉄の公式サイト内に「布施以東の大阪線と奈良線を乗り継ぐ場合で、布施を通過する列車をご利用のとき」「鶴橋~布施の区間」は「乗車券の運賃計算経路以外をご乗車いただける」とあるので通常の乗車券やICカードで乗車時でも問題がない経路なので乗換案内でもきちんと表示される。

それはさておきこちらは乗り放題状態であるし、少し飽きてきたので乗り換え時間20分を利用して改札を出て何か食べようと思う。調べてこなかったし鶴橋駅自体と周辺の構造は難易度高過ぎなのだが「吉野家」があったので牛丼並一丁。



鶴橋11:18(大阪線/区間準急五位堂行)→11:28河内山本

八尾に停まってその次。

河内山本11:32(信貴線)→11:37信貴山口

支線の往復。改札を同じくしてその先にケーブルカーがあるのだがパス。

信貴山口11:39(同前)→11:44河内山本

乗ってきた列車ですぐ戻る。

河内山本11:51(大阪線)→11:53高安11:56(同前/区間準急大和朝倉行)→12:01堅下

脊髄反射的に先に来た高安行に乗ってしまったが高安は次の駅である。乗り継いで堅下まで。

この後は吉野を目指すが大阪線で再び大和八木から橿原神宮前は経由せず、JR大和路線かつ近鉄南大阪線の支線である道明寺線の終点柏原(かしわら)駅まで歩く。Google Mapの表示で500m・6分の距離で迷わず来られたが近鉄線の改札が無くて焦る。何のことは無くJRとの共用だったが自動改札機は通れず有人改札でやり直す。

この近鉄⇄JRのICカードリーダーについてもっと考察しておけばよかった(謎)。

柏原12:21(道明寺線)→12:25道明寺

土手に沿って進む。

道明寺12:32(南大阪線/河内長野行)→12:34古市12:37(同前/区間急行)→12:59橿原神宮前13:03(吉野線)→13:55吉野

1駅進んで古市で乗り換える。区間急行は橿原神宮前行の表示だったが、そのまま吉野行の普通列車になるという運用だった。観光特急「青の交響曲」とすれ違う。乗りつぶしに集中して今回は特急についてはほとんど調べてこなかった点を反省。

吉野14:12(同前/橿原神宮前行)→14:42吉野口

淡々と折り返す。「口(くち)」が付く駅名が多いことに今回気づいたが30分の行程が要る手前で入口というのに違和感を感じるのは現代だからだろう。

さてJR和歌山線を使ってショートカットを行う。乗り換え時間は4分でこれから乗るべき奈良行はすでに待機中。階段の位置は往路で確認しておいた。地下通路に降りたところに柏原駅でも見た乗り換え用のICカードリーダーがあったのでこの先の運賃計算用に触れるとエラー音が発生。意味がよく分からないが時間がないものの駅舎まで走って行きそこでタッチすると正常音が聞こえたのでまたJRのホームへ走って行ってようやく乗り込む。

吉野口14:46(JR和歌山線/奈良行)→14:55御所

久しぶりの和歌山線。あの時は唸るエアコン搭載の105系だったはずだが新鋭の227系(たぶん、あまり詳しくない)。210円。

近鉄御所駅へは近い位置の一角に設置されたICカードリーダーにかざすとエラー音。ちょうど通りかかった車掌氏との会話や後々に調べた結果も含めて結論だけ書くと吉野口駅での最初のタッチが良くなかったようで、「後日でもお支払いください」とのことでここは通らせて頂いた。

近鉄御所15:01(御所線)→15:09尺土

そんなわけで時間と共に心理的に余裕が無く、写真が無い。近鉄の駅自体は路地を抜けて通りに出ると見える。

尺土15:12(南大阪線/区間急行大阪阿部野橋行)→15:23古市

本線へ戻って区間急行で1駅進む。

古市15:25(長野線)→15:43河内長野

一番前の車両にギリギリ乗ったのでそのまま運転士後ろの席に陣取る。直線的な区間の多い車窓風景だった。富田林ってここか。

南海高野線との接続駅だがさすがにここから極楽橋まで往復する時間的な余裕はないので近鉄を折り返す。

河内長野15:47(同前/準急)→古市(南大阪線[直通])→16:27大阪阿部野橋

天理線と同じように支線から本線への直通運用。針中野駅懐かしい。

人混みをかき分けるようにJR天王寺駅のみどりの窓口へ行き、前述の吉野口→御所分の精算。ややこしい話をよく聞き分けて頂いて、しかし210円で申し訳ない。

天王寺16:49(大阪メトロ谷町線/大日行)→16:55谷町四丁目

御堂筋線の方へ下りてしまったのは失敗だったか(今、地図見てる)。この区間も未乗なので乗りつぶし的には加算するが両端は残す格好。

谷町四丁目17:00(大阪メトロ中央線)→長田(けいはんな線[直通])→17:38学研奈良登美ヶ丘

生駒行と終点学研奈良登美ヶ丘行が交互に来る運用だが幸い後者だった。地上に出るとすでに日は暮れているが今回はこだわらず。すべて未乗区間。天王寺から長田まで乗車券で280円。

学研奈良登美ヶ丘17:39(けいはんな線/コスモスクエア行)→17:49生駒

向かいのホームに停車中の列車で折り返す。

生駒17:56(奈良線/急行)→18:11近鉄奈良

その昔、仕事で学園前で待ち合わせしたなあ、などと思い出すが未乗扱い。

近鉄奈良18:30(奈良線・京都線/特急)→19:05京都

折り返しの18:18発の難波行急行から京都線急行への乗り継ぎの方が2分早く着くが最後のシメは特急で。奈良→京都なのに伊勢志摩ライナーなのがしっくりこないがまあいいか。520円。

京都19:15(京都市交通局烏丸線/国際会館行)→19:18四条

地下鉄の駅は遠い、のはもういいな。220円。

30本の列車を乗り継いだ本日の祝賀会はライフで調達。

4日目最終日へ続く。

旅行記2021:滋賀・京都・大阪・奈良(4日目)


新時々日記
http://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧

旅打ちまとめ

投稿者: にっき

基本は乗り鉄。国内全競輪場踏破を目指して時々旅打ち。残り6場。全部浦和が悪い。競りは好きだが斜行は嫌い。京王閣で聞いた「後ろ見てねえで前踏め!」という野次の通り生きていく。雲ゆえの気まぐれ。ちゃんとして!今度泣かす。競馬場踏破はようやく達成。